文学

考察・解説『推し、燃ゆ』(宇佐見りん)ー推しに見られる宗教性-

過日の芥川賞受賞作で話題の『推し、燃ゆ』(宇佐見りん 著)を考察する中で、「推しごと」に見られる宗教性について考えてみたい。そして、すさまじい作品を、その若さで書き上げてしまう宇佐見りんの天才っぷりについて紹介していきたい。好例の「おすすめの1冊」も、お見逃しなくチェックしてほしい。
哲学

「なぜ子どもを産むのか」を哲学ー親のエゴ? 反出生主義とはー

「子作り」とか「ベビ活」とかいった言葉が平気で飛び交う昨今。それらの言葉にひっかかりや違和感を覚える。子どもというのは親の意図や都合で「作」ってよいものなのだろうか。「なぜ、こどもを生むのか」ブログでは、このテーマについて考えてみたい。
プロフィール

【 管理人プロフィール 】― 読むこと、書くことは “生きること” ―

はじめまして「KEN書店」を運営しているKENといいます。少しだけ詳しく自分のことを紹介します。
error: Content is protected !!